2000/8/11(金)

朝鮮新報に掲載された記事から

健康・趣味社   会 社会・生活

過去の記事

2000年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1999年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1998年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1997年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

      TOP 
      解放55周年記念 ハンギョレ討論会
     「南北共同宣言と私たちの未来」

祖国解放55周年を迎える今年、それを記念してハンギョレ(はらから)大討論会「南北共同宣言と私たちの未来」が7日、在日の学術文化研究会・ハンギョレ研究会の主催で東京芸術劇場大会議室で行われた。在日同胞、日本市民ら約140人が参加した大討論会では、金大中大統領に随行して平壌を訪れた高麗大学の姜萬吉名誉教授の特別講演とハンギョレ研究会メンバーによるリレートーク、会場からの自発的発言が活発に行きかった。 

 ニュースPICK−UP

金正日総書記、現代峨山の鄭夢憲会長と会見

楽浪瓦工場がオープン/現代グループが寄贈

共同「起訴状」作成へ
南北の女性団体/日本軍性奴隷「法廷」で

南のIT企業が「統一ベンチャー協議会」

南の各界人士154人、朝鮮日報拒否運動

日朝議連 新会長に中山正暉氏

留学同サマーセミナー/全国から250余人が参加 群馬・尾瀬

春・夏・秋・冬

南の新聞は連日、離散家族問題を取り上げて、50年ぶりの再会を果たす人々の喜びを伝えている。そんななか、「転向長期囚の望郷歌」という見出しが目に止まった。「転向書」を提出して出所した人々も、北の家族に会いたがっているという内容だ

特   集

マダン2000
留学同サマ−セミナ−
/自分を探した夏

自分の居場所見つけた
かけがえのない友達とチャンダン

自分見つめ直す契機に
実行委員長 高昌佑くん
(21、慶応大学2年)に聞く

社   会

プーチン大統領の訪朝
「良きパートナー」確認/双方の立場と見解を支持

民族経済の均衡的発展へ
共同宣言に則して三星グループの訪北

インターハイボクシング
3人が8強に/朝高選手 判定に泣く

ソクタム―ことわざ辞典
背負った子に学ぶ

健康・趣味

同胞介護の現場から(上)
味を分かる心強い存在

健康事件薄

医協通信最新号を発刊 /東日本と西日本で

楽しい夏休み―でも水難事故には注意を

本のプレゼント/片づけられない女たち


年金制度除外者に対する地方自治体の独自給付金制度設置状況一覧表 (1999年末現在)

北海道
東  北

関  東

中  部

近  畿

中  国
四  国

九  州

 

emailrote.gif(6.61KB)

同胞広場   民族教育 特集 共和国 総聯紹介 BOOKS