2002/2/18(月)

朝鮮新報に掲載された記事から

女 性社 会  経済・経営

過去の記事

2002年

1月 2 3 4
5 6 7 8
9月 10 11 12

2001年

1月

2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

2000年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1999年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1998年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1997年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

          TOP「やっぱり和牛が1番!」/肉(2月9日)の日にちなんで埼玉・所沢で焼肉フェア

 BSE(狂牛病)問題の風評被害などで牛肉の消費が落ち込む中、牛肉のおいしさを消費者に再確認してもらおうと「牛肉消費拡大フェア」が「肉の日」にあたる2月9日、埼玉県所沢市の所沢駅東口で行われた。企画したのは、市内14の焼肉店が加盟する市焼肉店連合会などによるBSE対策牛肉拡大キャンペーン実行委員会。この日は和牛の焼肉とすき焼き2000食分と、ウーロン茶とビールが無料で振る舞われ、地元の親子連れなどでにぎわった。同連合会の柳峰世副会長(54)は、「店が以前のようにファミリー層で活気付く『起爆剤』になったのでは」と手応えを感じていた。

ニュースPICK−UP

歌と踊りで友好の輪
第20回阪神地区の朝・日生徒の集い 500人が参加

「最高位級合意実現に全力」
ロシア極東管区大統領全権代表訪朝、金正日総書記が会見

金正日総書記、駐朝新任中国大使と会見

貿易・投資協力に関する備忘録調印

ロシア極東管区大統領全権代表洪成南総理らと会見
朝鮮政府は宴会

合意の履行を再確認
ロシア極東管区大統領全権代表が記者会見

今週の予定

春・夏・秋・冬

 人との接触を禁じたり、外部との往来を遮へい物で一切さえぎったり、隔離することは、進歩や発展を阻む天をも恐れぬ行為である。そして、それらのことを計算づくのうえで人をそうした境遇に追いやることは、人道に対する犯罪以外の何物でもない

経済・経営

中国・大連に生産ライン、取引先は大手商社、アパレルメーカー/婦人用水着の受注生産業「ビー・エム・シー」 金光男専務に聞く

ペイオフ問題など愛媛県商工会で税金講演会

情報催し

寸劇とり入れ好評/京都・西、南合同税務講演

社 会

日朝友好と自主・平和を/金正日総書記の誕生日祝し岡山で日本人士ら250人が集い

金正日総書記の誕生に際し兄弟的な絆と協力拡大

ウリ民族の姓氏−その由来と現在(43)/南から来た官吏で南氏?

金正日総書記、国家指導者らに賀状

2.16記念し記念切手を発行

金正日花温室設置

女 性

輝け!働く女性たち 〈3〉/働くオンマを支える同胞ネットワークの立ち上げを

女のシネマ/アレクセイと泉

それぞれの四季
引越し/ウォン・ヂョンヒ

閑話休題/足立・新春の集い


emailrote.gif(6.61KB)

同胞広場   民族教育 特集 共和国 総聯紹介 BOOKS