朝高生の大検受検が可能に/来年度から
朝高生の大学入学資格検定(大検)受検が可能になる。文部省が受検資格から「中卒以上」を外し、満16歳以上なら誰でも受験できるよう改める方針を決めたもの。
これまで朝高生が、受験の認められていない国立大と一部の公立大を受検するには、朝高入学と同時に日本の通信制・定時制高校にも入学し、籍を置きながら大検に合格して資格を得るか、3年間ダブルスクールを続けて高卒の資格を得るなどの方法しかなかった。今後、高卒資格を目指さず大検を取る道を選択する場合、ダブルスクールの負担がなくなる。2000年度から実施する。
朝高卒業による大学受験資格を求めてきた在日同胞の要求には遠く及ばないものの、文部省がこうした決定を下さざるをえなくなった背景には同胞の運動と内外の支持世論の高まりがある。
一方、大学院入学資格弾力化に関する措置も打ち出され、大学院の門戸は完全に開放されることになった。(関連記事)
◇ ◇
文部省は8日、大検の受検資格の弾力化に関する方針を決定、文相の諮問機関、中央教育審議会の「初等中等教育と高等教育との接続の改善に関する小委員会」に示した。
制度改正の目的は「国際化の進展や生涯学習の観点から、個々人の学力を公的に判断して進学する道を制度的に開くため」とされており、対象として「インターナショナルスクールや外国人学校の卒業者、在学者」と明記されている。国際化の進展などにより、これらの者に対する大学などへの入学資格の付与について内外の要望が高まっているとも趣旨説明で指摘されており、外国人学校の多数を占める朝鮮学校の保護者、同胞らの運動、それを支持する内外世論の高まりを念頭に置いた決定であるのは明らかだ。きわめて不十分なものとは言え、文部省が、「外国人学校」を対象に「前向き」な制度改定を行うのは戦後初めてと言っていい。
なお、大検と同様、中学校卒業程度認定試験の受験資格も緩和され、中卒資格が必要な一部国家試験などをクリアする道ができる(今年度から)。
大学院は門戸開放
大学院門戸開放の方針は、今年に入り、大学院入学者選抜の改善について調査審議を進めてきた文相の諮問機関、大学審議会の大学院部会が8日、発表した報告書の中に含まれている。一連の大学院改革、入学者選抜においては一層の弾力化へ向かう動きの中での当然の決定だと言えよう。
報告書は、「短大、高等専門学校、専修学校、各種学校の卒業者やその他の教育施設の修了者等であっても、各大学院における個人の能力等の個別審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めたもので22歳に達したものについては、当該大学院の入学資格を認めることができることとするのが適当」としている。
朝大卒業生の入学と関連しては、多くの公私立大に続き昨年は京都大学大学院、九州大学大学院の一部研究科が「大学卒業と同等以上の学力がある」と独自に判断して国立大学院で初めて受験を認め、京大大学院には1人が合格、入学している。今回の措置は事実上、これを追認した形だ。
朝大の権文柱教務部長は同日、コメントを発表。「朝鮮大学校卒業生などへの大学院受験資格付与に関する要望が高まる中、遅まきながら当然の措置」と評価したうえで、これに止まらず、日本政府が在日朝鮮人の民族教育の権利を速やかに、全面的に保障するよう求めた。
根本的是正には距離/教職同委員長、東京中高校長が記者会見
在日朝鮮人教職員同盟の蔡鴻悦委員長、全国朝鮮高級学校校長会の具大石会長(東京朝鮮中高級学校校長)は同日、東京・北区の同校で記者会見し、連名でコメントを発表した。
コメントは、今回の措置により、朝高在学生、卒業生は定時制や通信制高校に通うことなく大検の受検資格を得ることとなり、これまでの重い負担が一部軽減されることになるとしながらも、「日本の国立大学を受験する朝鮮学校の生徒たちに依然として大検そのものが課されている現実には変わりなく、これをもって朝鮮学校在学生、卒業生に対する取り扱いが根本的に是正されたとは言えない」と強調した。
そして、朝鮮学校の学制、カリキュラムなどはいずれも日本の学校に劣るものではないとしたうえで、在日朝鮮人が自らの子供たちを対象に自国の文字と言葉で民族教育を実施することは、国際条約なども認める普遍的な権利であると指摘した。
さらに、在日朝鮮人の特殊な歴史的事情に照らしてみても、日本政府には在日朝鮮人の民族教育を認め、保障する当然の法的、道義的義務があると強調。民族教育の権利を保障し、朝鮮学校に対する処遇を日本の正規学校(1条校)に準じたものにするべきだとして、今後も、1条校に準じた教育助成と大検を前提としない大学受験資格を求めていくと明らかにした。