大きく変わる同胞社会の環境/どう未来を探るのか


 1997年12月に開設した東京・上野の同胞法律・生活センターに寄せられた相談は、8月で1500件を越えた。相続、国籍に関する相談が多いという。

 特に国籍に関する相談は国際結婚で生まれた子供のことや、国際結婚に関する問題が多いという。最近では南朝鮮からの「ニューカマー」の、相談も増えているそうだ。

 外国人登録上の在日朝鮮人の数は、91年をピークに減少傾向が続いている。植民地支配により日本に渡ってきた同胞と、その子孫である特別永住者の数も年々減り、就職、留学のため日本にやってくる「ニューカマー」が80年代から増えつづけている。

 また、他の外国人の増加で(昨年は150万人突破)全外国人に占める朝鮮人の割合も年々低下し、95年に初めて50%を割り込んだ。在日社会を取り巻く環境は大きく変ぼうしているのだ。

 昨年生まれた同胞の子供の数は1万395人。両親のいずれかが日本人の子供は3分の2におよんだ。

 日本では、両親のどちらか一方が日本国籍の場合、その子供が22歳まで民族の国籍を選択しないと日本国籍取得者として扱う。95年には、日本国籍を取得した同胞ははじめて1万人の大台を越え、今も増加している。

 数字に見え隠れする同胞の様々な顔、様々な生き方。現実を受け止め、知ることが、同胞社会の未来をさぐる第1歩になる。(張慧純、関連データ

 

データで見る同胞社会

人数 63万8828人(98年末現在)、
      特別永住者は 52万8450人)
出生 1万395人(両親とも同胞     3102、
       父母いずれかが同胞 7293)
死亡 4422人(98年の1年間)
高齢化率 11%(98年末現在)
国際結婚 75%(98年末現在)
日本国籍取得者 9561人(98年の1年間)

同胞人口

大阪 163067
東京 92984
兵庫 66869
愛知 49264
京都 42606
神奈川 32338
福岡 22994
埼玉 16484
千葉 16265
10 広島 14066
     
45 鹿児島 510
46 徳島 466
47 沖縄 411

※在日朝鮮人数、都道府県別人数、高齢化率は「在留外国人統計」1999年版(財団法人入管協会)から、出生、死亡、国際結婚率は「人口動態統計」1998年版(厚生省官房統計情報部)、日本国籍取得者数は法務省調べ。