楽しく野菜作り
プランターでも十分
家庭でできるプランターでの野菜の育て方と、それら野菜の持つ栄養について紹介する第2弾。
ニンジン 発芽後、草丈2〜3センチになったら、日当たりのよい場所に移す。その後は、土が乾いたらたっぷり水をやるようにするとよい。 間引きは葉が触れ合う程度に何度か行う。その都度少量の化成肥料を与える。わりばしなどを土に突き刺す作業(中耕)をすると生育がよくなる。種まき後、90日目から収穫できる。 栄養 カロテンがたっぷり含まれており、これが体内でビタミンAに変わる。抵抗力を高め、病気にかかりにくくする。カロテンはガンや老化防止にも。 サツマイモ 最初の頃は水やりを欠かさないこと。その後は土の表面が乾いたら水やりをする。6、7月に中耕をして土を寄せる。後は収穫する10〜11月まで追肥の必要はない。収穫期が来たらまとめて掘りあげる。畑で育てたものに比べ、イモの太さも収穫量も劣るのは覚悟を。 栄養 でんぷんが主成分なので、活力のもとになる。肌をきれいにする効果抜群。ビタミンCもみかんと同じぐらい多く含まれている。さつまいもに含まれるビタミンCはでんぷんに含まれているので熱に強く、調理後も60%以上残っているといわれる。食物繊維で腸の働きを活発にする。皮にはポリフェノールやカルシウムが多く含まれている。 サヤインゲン 本葉2〜3枚の頃に間引きし、植木鉢では4、5本に、プランターでは1ヵ所2本にする。追肥には化成肥料を少量。種をまいてから2ヵ月ほどで最初の収穫ができる。その後も大きくなったものから順に収穫。 栄養 食物繊維が多く、カロテンも比較的多く含まれている。ビタミンB1、カルシウムも豊富。 (「野菜づくりで発見! 楽しく育てておいしく食べよう」参照) |