営業してます

「水と空気の衛生」の専門家

京都市右京区建物総合管理「鈴木メンテナンス」


管工事、しゅんせつなど多彩 建物をトータルメンテナンス

 京都市右京区にある「株式会社鈴木メンテナンス」は、建物の水回りや空調設備の工事・管理を一手に引き受ける、建物総合管理業者である。代表取締役の金明廣さん(サZ)は「建築物環境衛生管理技術者」の国家資格を持つ。

 同社の創業は1988年11月。金さんは、高校卒業後、管工事の仕事を手伝い、熟練工の技術を現場で覚えたノウハウがあり、「自分が持っている経験を生かそう」と、この職種を選んだ。

 しばらくは個人で顧客を探し回っていたが、92年6月に株式会社として正式に設立。今年1月末に新社屋が竣工した。現在、6人の従業員を抱え、下水管高圧洗浄車や強力吸引車などの特殊車両23台、取引先は50社を超える。

 名刺の裏面には、同社の業務内容がぎっしりだ。管工事としゅんせつ(水底の土砂を掘削して取り除く)工事がメインだが、そのほか、高圧受電設備の管理、消防設備の点検、排水管の詰まり通し、害虫駆除など、「水と空気の衛生に関する、あらゆる業務を行っている」(金さん)。

 これだけの業務を1社で引き受けるには、有資格者が必ず1人以上いなければならないのだそうだ。「水道だけ、空調だけとなると、その他の依頼は受けられない。建築物をトータルな視点で見ることが、私たち建物総合管理業には不可欠です」と金さん。「他社が直せないものでも、うちでは必ず直す自信がある。職人気質というと聞こえは良いですが、まあ、負けず嫌いなんですよ」と笑う。

 「事業は、夢から始まり、情熱で発展させ、信頼と責任感で成功する」というのが金さんのモットー。今後も初心を忘れず、建物の万全のメンテナンスに努めたいと語る。

 今春をめどに発足する「京都・右京青商会」の準備委員会委員長も務める金さん。仕事だけでなく、同胞社会での役割も、また大きい。(柳成根記者)

◇     ◇

 京都市右京区西院月双町33 TEL 075・311・3888(年中無休)

 交通手段=阪急西京極駅より徒歩10分

日本語版TOPページ

 

会談の関連記事