地域と暮らしの情報ページ


広島

★「広島県朝鮮人学生会民族文化公演『ウリヌン  トンイルセデ  〜我ら統一世代〜』」

 12月8日(土)、午後6時開場、6時30分開演、広島市東区民文化センター(JR山陽本線広島駅より徒歩5分)。「日本の高等学校に在学する広島県朝鮮人学生の会」の主催による学生公演。学生会所属の日高生16人が出演し、第1部でサマースクールの様子などを収めたビデオの上映と歌の公演、第2部ではチャンダンノリ、民族舞踊、農楽などの文化発表会が行われる。入場料=一般1000円、学生500円。問い合わせ=同会事務局(TEL  082・263・5311)。

兵庫

★「兵庫同胞長寿会・総聯兵庫県顧問会 2001年送年会」

 12月7日(金)、神仙閣(JR神戸線三ノ宮駅、阪急神戸線三宮駅、神戸地下鉄三宮駅より各々徒歩5分)。長寿会と顧問会の共催による忘年会。宴会と、兵庫朝鮮歌舞団による公演。参加費=3000円。問い合わせ=送年会事務局(兵庫朝鮮会館内、TEL  078・251・3681)。

大阪

★「林秀卿とその仲間たちの統一文化マダン『クナリ〓オミョン…』(その日がくれば…)」

 12月15日(土)、昼の部は午後1時30分開場、2時開演、夜の部は午後6時開場、6時30分開演、大阪府立女性総合センター(ドーンセンター、京阪本線・大阪市営地下鉄谷町線天満橋駅より徒歩5分)。1989年に平壌で催された第13回世界青年学生祭典に南朝鮮学生代表として参加し、今年8月に12年ぶりに再び訪朝した「統一の花」、林秀卿さんとその友人らを招く。映像とトーク、歌で当時の様子を振り返るほか、思い出の品々の展示会も。入場料=前売3500円(高校生以下1800円)、当日4000円(同2000円)。問い合わせ=「その日が来れば」実行委員会(TEL  06・4960・4925)。

★「ハンクネット・訪朝ビデオ上映報告会・大阪」

 12月22日(土)、午後1時30分〜4時、アピオ大阪302号室(JR大阪環状線・大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・中央線森ノ宮駅より徒歩2分)。朝鮮に対する人道的食糧援助を続けている大阪の市民団体「北朝鮮人道支援ネットワーク・ジャパン」(略称「ハンクネット・ジャパン」)が、1999年6月の発足から現在まで、訪朝の際に撮影してきたビデオ映像を上映する。竹本昇・同団体代表による報告も行われる。参加費=500円。問い合わせ=ハンクネット・ジャパン(TEL  090・8860・9961)。

京都

★「戦争への道を許さない京都・おんなの集い」

 12月8日(土)、午後1時、部落解放センター(京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅より徒歩5分)。「テロも報復もダメ、自衛隊の海外派兵反対」をテーマに行われる集会。日朝友好促進京都婦人会議などが参加。参加費=500円。問い合わせ=日朝友好促進京都婦人会議(TEL  075・771・5418)。

★「第8回 日朝友好清水寺祝祭」

 12月9日(日)、午後1時30分より受付開始、午後2時〜4時頃、清水寺大講堂円通殿。日朝宗教者京都懇話会の主催による日朝友好イベント。「宇宙にひびけ 平安の祈り 観音経」をテーマに、日朝友好平和祈願法要が行われるほか、大阪音楽大学講師でリコーダー・ストロー奏者の神谷徹氏が管音響ミニコンサートを開く。参加費=無料。問い合わせ=祝祭事務局(TEL  075・491・0045)。

長野

★「中等教育実施55周年記念  第3回  子供のための音楽会」

 12月8日(土)、午後1時30分〜3時30分、長野朝鮮初中級学校体育館(JR松本駅よりタクシーで15分)。長野初中オモニ会の主催による音楽会。第1部で同校生徒たちによる中央芸術競演大会参加作品の披露、第2部では金剛山歌劇団によるサムルノリの演奏が行われる。入場料=無料。問い合わせ=長野初中(TEL  0263・40・7963)。

東京

★「シンポジウム『サンフランシスコ講和条約50周年と在日朝鮮人』」

 12月8日(土)、午後2時〜5時30分、大妻女子大学市ヶ谷キャンパスA棟155講義室(JR中央線・営団地下鉄有楽町線・南北線・都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅より徒歩10分)。在日朝鮮人研究会の主催による公開シンポジウム。パネラーは水野直樹・京都大学人文科学研究科教授、内海愛子・恵泉女学園大学人文学部教授、松本邦彦・山形大学人文学部総合政策科学科教授。参加費=会員500円、非会員1000円。問い合わせ=在日朝鮮人研究会事務局(TEL  03・5689・4070)。

★「文学教室」(最終回)

 12月15日(土)、午後6時、総聯東京都本部2階会議室(JR山手線・都営地下鉄三田線巣鴨駅より徒歩5分)。在日本朝鮮文学芸術家同盟(文芸同)中央の金学烈副委員長が「詩の構成と形態について」と題して講義する。終了後、忘年会も行われる。問い合わせ=文芸同東京本部文学部・呉紅心(TEL  03・3610・3313)。

日本語版TOPページ

 

会談の関連記事