「高校無償化」 渋谷周辺、怒りの声響き 必ず勝ち取る! |
324団体賛同、2千余人集う
「2.26朝鮮学校への『無償化』即時適用をもとめる大集会」が2月26日、東京の代々木公園野外ステージで行なわれた。東京で行われる大規模なものとしては4回目となった今回の集会には、324団体が賛同、2千余人の同胞、学生、日本市民らが参加した。 「高校無償化」問題浮上から1年、朝鮮高級学校の高3生徒らの卒業が目前に迫った現在もなお、「無償化」制度の申請手続きは停止されたままである。この不当な差別的処遇に怒りの声をあげるべく、日本各地から賛同者たちが集った。 集会では、主催団体である「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会を代表し、長谷川和男さんがあいさつをした。長谷川さんは、これまで3回にわたり行なってきた集会や過去1年間、日本各地で展開された「無償化」運動によって、連帯の輪が広まったことについて述べながら、「無償化」問題は、日本の差別、排外主義を表している問題だと指摘した。「朝鮮学校10校だけが除外されていることは、絶対に許してはならない。日本の民主主義と人権感覚が問われている。粘り強くたたかっていこう」。 また、朝高生、一橋大学学生、全国朝鮮高級学校校長会の慎吉雄会長(東京朝鮮中高級学校校長)、同校オモニ会代表、「外国人学校・民族学校の制度的保障を実現させるネットワーク」の田中宏一橋大学名誉教授、金舜植弁護士、共催団体である「フォーラム平和・人権・環境」の藤本泰成事務局長らが発言をした。また、日朝学術教育交流協会の中村元気会長、日朝友好三重県民会議の鈴木逸郎会長、「朝鮮学校無償化ネットワーク愛知」の小野政美事務局長をはじめ、北海道と広島の日本教職員組合のメンバーらが地方から駆けつけ、発言した。 集会では、参加者たちによる決議文が採択された。 参加者たちは、集会の最後に、「無償化」問題が解決されるまでたたかいを継続すること、各都道府県で浮上している朝鮮学校への補助金削減問題に対処し最後までたたかい抜くことなどを確認し合った。 集会後、渋谷駅周辺を通り、神宮通り公園までデモ行進が行なわれた。 [朝鮮新報 2011.2.26] |