top_rogo.gif (16396 bytes)

第30回未来の科学の夢絵画展 朝鮮学校生徒 特別賞受賞 「発明は面白い」

「かさ」

 未来にはどんな科学が、技術が、発明が生まれているのだろう?

 子どもたちに科学技術がもたらす未来の姿を、自由な発想で描いてもらう「第30回未来の科学の夢絵画展」(主催=社団法人発明協会、後援=文部科学省、経済産業省、特許庁、NHK、朝日新聞社など、全国から9642点応募)の入選作品213点が決まり、「在日外国人学校の部」特別賞・発明協会会長賞に、東京朝鮮第5初中級学校初級部6年生の夫彩香さんと、京都朝鮮中高級学校中級部3年生の金明実さんの作品が選ばれた。

金明実さん、京都中高、中3

 11日、東京・上野の国立科学博物館で表彰式が行われ、各部門の受賞者に賞状、賞品および参加賞が贈られた。

 夫彩香さんの作品は、嬉しい時はゆっくり、悲しい時は早く時間が過ぎる仕組みになっている「気分に合わせて動く時計」。金明実さんの作品は、体の不自由な人や荷物の多い人、子連れの人などに便利な、持たなくてもさすことができる「かさ」。

 2人はそれぞれ受賞の喜びを次のように語った。

 「絵画展に応募しようと聞いたとき、科学が発展した未来には、どんなに便利なものがあるのかと想像してみた。作品は、友だちと楽しく遊んでいるときに時計を見るとなぜか時間が早く過ぎてしまうので、楽しいときにはゆっくり、悲しいときには早く時間が進む時計があったらいいなと思って描いた。表彰式では緊張したけど、校長先生、ハルモニ(祖母)、アボジ(父)、オモニ(母)が見守っていてくれたので幸せだった」(夫彩香さん)

「気分に合わせて動く時計」、夫彩香さん、東京第5初中、初6)

 「作品は授業中に描いたもの。発明と言われても、はじめはどんな発明をしようかと悩んだ。あるとき、下校時に雨が降ってきた。そこで自転車通学の私は、『持たなくても良い傘』を思いついた。単純な発想だけど、こんな傘があったら自転車に乗る人や、赤ちゃんを抱えた人、買い物の荷物を持ったオモニや車椅子の人などの助けになると思い、だんだんうれしくなってきた。予想外の受賞には驚いたが、周りの人たちが祝ってくれてうれしかった。そして、自分の身の周りのことをよく観察して、新しい発明をするのはおもしろいと思った」(金明実さん)

 他にも「在日外国人学校の部」優秀賞に6人、同部の奨励賞に12人の児童・生徒の作品が選ばれた。

 国立科学博物館地球館1階展示場で8日〜20日に展覧会が開かれた。

[朝鮮新報 2008.4.18]