top_rogo.gif (16396 bytes)

〈朝・日国交正常化作業部会〉 関係正常化討議できず終了

日本側の不誠実な姿勢で空転

 【ハノイ発=金志永記者】第5回6者会談第3ラウンド(2月8日〜13日)での合意で設置が決まった朝・日国交正常化作業部会が7、8日の両日、ベトナムの首都ハノイで行われた。両国の政府間対話は昨年2月の朝・日国交正常化会談(北京)以来、1年1カ月ぶり。

 今回の作業部会では朝・日平壌宣言と6者会談共同文書の履行に関する双方の立場が真っ向から対立、次回の会議日程も決まらないまま合意なく終了した。

 多国間で交わされた合意に相反し対朝鮮強硬路線を貫くなど、情勢の進展に逆行する日本側の無謀さが露呈される結果となった。

 日本側代表団は7日午前、同国大使館で行われた会議で▼拉致被害者の早期帰国▼真相求明▼拉致実行犯の身元引渡しなどを要求、「被害者は全員生きており、彼らが日本に帰ってきてこそ問題が解決する」と主張した。被害者の死亡が確認されても問題解決にはならないという論理だ。

 朝鮮側が拉致問題に関する日本側の主張に反ばくし、過去の清算に対する責任と義務を追及すると、日本側は朝鮮人強制連行や日本軍「慰安婦」問題など「1945年以前のことについては事実を確認できず、受け入れることもできない」と対応した。

 関係正常化作業部会の趣旨を否定する日本側の態度を問題視した朝鮮側は、予定されていた会議の取り止めを日本側に伝えた。同日夕方、日本側関係者が朝鮮大使館を訪ね当初の主張を是正することで双方の立場を調整した。会議は8日午前に再開されたが、形だけで実質的な討議もないままわずか45分で終了した。

 会議終了後、朝鮮側団長の宋日昊大使が朝鮮大使館で記者会見を行った。宋大使は、せっかく設けられた朝・日作業部会が実質的な討議に至らずに終わった原因は、「平壌宣言と6者会談共同文書の精神に反するばかりか、作業部会の性格にもそぐわない日本の態度」にあると非難した。

 また、「多くの問題において双方の立場の違いがあまりにも大きいことが明らかになった」との見解を示し、「日本が既に解決した拉致問題に固執するのではなく、拉致問題と比べものにならないほどの自身の罪多き過去を清算し、われわれに対する主権侵害である総聯弾圧を即時中止するとともに、6者会談共同文書を誠実に履行することを強く求める」と語った。

[朝鮮新報 2007.3.12]