top_rogo.gif (16396 bytes)

朝米核問題関連主要日誌

2002年

10月3〜5日:米大統領特使(ケリー国務次官補)平壌訪問。米国はのちに朝鮮が核開発を是認したと
報道
11月14日:米国、朝鮮に対する重油提供中断を発表
12月12日:朝鮮外務省代弁人、核凍結の解除と核施設の再稼動を宣言

2003年

1月10日:朝鮮政府声明、核拡散防止条約(NPT)からの脱退を宣言
3月上旬:朝鮮、使用済み核燃料棒の再処理作業着手を米国など関係国に通報
4月12日:朝鮮外務省代弁人、「米国が政策転換する用意があるなら対話の形式にこだわらない」と表明
4月23〜25日:朝、米、中の3者会談。朝鮮は「新しく寛大な解決方途」を提案
7月中旬:朝鮮が核燃料棒再処理作業の完了を関係国に通報。米国もこれを確認
7月31日:朝米ニューヨーク接触で朝鮮側、6者会談での朝米会談開催を提案
8月27〜29日:第1回6者会談。朝鮮は核問題解決のための一括妥結図式と同時行動順序を提示
9月3日:最高人民会議第11期第1回会議、「核抑止力の維持、強化」を法制化
10月16日:朝鮮外務省代弁人、「時がくれば核抑止力を物理的に公開する」
10月20日:ブッシュ大統領、朝鮮に対する「書面安全担保」用意を表明
10月25日:朝鮮外務省代弁人、「書面安全担保」を考慮できると言明
11月21日:朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)、軽水炉工事の1年間中断を発表
12月9日:朝鮮外務省代弁人、次回の6者会談で第1段階の行動措置として「凍結対補償」の合意を提案

2004年

1月6〜10日:朝鮮外務省の招請で米国の核専門家一行が寧辺核施設を参観
1月12日:朝鮮外務省代弁人、「米国が『凍結対補償』に応じるなら非核化のスタートとして黒鉛減速炉による核活動を凍結する用意がある」
2月25〜28日:第2回6者会談。実務グループ会議の開催を合意
5月12〜14日:6者会談実務グループ会議開催。「(先核放棄を主張した)米国の立場は誰からの支持も得られなかった」(朝鮮外務省代弁人)
6月21〜22日:2回目の6者会談実務グループ会議。
6月23〜26日:第3回6者会談。米国、同時行動措置を受け入れ、朝鮮は「肯定的な進展」と評価

[朝鮮新報 2004.7.3]